15:00~16:00【幼児クラス】 ・対象年齢:3~6才くらい 16:30~17:30【ジュニアクラス】 ・対象年齢:小学校1~4年生くらい 【年間スケジュール】 第1期 2018年 4月~ 7月 《8月:夏休み》 第2期 2018年 9月~12月 ・ 子供達のライフスキル向上に役立つキッズヨガを 簡単な英語のインストラクションを使って行います ・ 英語のあとに日本語の説明があるので、 英語の初心者の方でも安心して参加できます ・ ヨガの呼吸法やポーズを行い、運動能力や 感情のコントロールの方法を学びます |
|
2020年から英語教育の導入が早まります!身体を動かしながら自然と英語に触れる機会を「英語でキッズヨガ」で体験してみませんか?英語の後に日本語の説明があり初心者でも安心して参加頂けます。呼吸法やヨガのポーズをとることで運動能力のみならず感情コントロールも学べる、まさに一石三鳥なクラスです。皆様のご参加お待ちしてます。
RIKA |
大学卒業後、海外で7年間仕事をし、結婚を機に帰国。カナダ人と結婚し、一児の母となる。幼少期は水泳を習い、国体や全国大会に出場。産後にヨガと出会い、ヨガをすることで子育て中の疲れやストレスから解放された経験から、他の人にもその感動が伝えられればと思い、ヨガの資格を取得。現在は日本女子大学 家政学部 児童学科に在籍し、子供の発育について学んでいる。
◆ 資格 ・ 全米ヨガアライアンス認定資格 RYT-200 (200時間指導者トレーニング修了) ・ 全米ヨガアライアンス認定資格 RCYT (キッズヨガ指導者トレーニング修了) ・ キッズヨガ指導者資格 ヨガエド P1・P2 ・ イシュタヨガ・マタニティヨガトレーニング修了 ・ 初級アスリートヨガ指導員養成講座 修了 ≪アスリートヨガ事務局≫ ・ 子どものためのプラーナヤーマ集中講座 修了 ≪ヨガジェネレーション≫ ・ 上級救命技能認定(CPR/AED) 修了 |
なぜ英語でヨガをやるの?
カナダでは、学校の主要教科(外国語/数学/理科など)を、アートを通して学ぶという『Learning Through the Arts(LTTA)』という教育プログラムがあります。日本のように教室に座り、教科書で学ぶのではなく、身体を動かしたり、絵を描いたりしながら学ぶことで、より身体的・感覚的に知識が体得できるのだそうです。カナダ国内では、既に400以上の学校で導入され、学力の面でも良い成果を残しているとのことです。
「英語でキッズヨガ」は、身体を動かしながら英語を学ぶため、このLTTAのメソッドによく似ており、英語の習得を得やすい環境にあると言えます。2020年度より小学校3年生から英語教育が早期化されますので、お子様が無理なく英語に触れられる当プログラムを是非ご活用いただければと思います。そして日本のこども達がグローバル社会に羽ばたいていけるよう、ヨガを通して楽しく英語を学んでいただければと思います。
「英語でキッズヨガ」は、身体を動かしながら英語を学ぶため、このLTTAのメソッドによく似ており、英語の習得を得やすい環境にあると言えます。2020年度より小学校3年生から英語教育が早期化されますので、お子様が無理なく英語に触れられる当プログラムを是非ご活用いただければと思います。そして日本のこども達がグローバル社会に羽ばたいていけるよう、ヨガを通して楽しく英語を学んでいただければと思います。
英語が初めてですが問題ないでしょうか?
英語の後に日本語での指導もありますので、英語に慣れていないお子さんでも、問題ないかと思います。
また身体を動かしながら自然と英語に触れていく機会を増やして行くことで、無理なく英語に慣れていくことが出来ます。
また身体を動かしながら自然と英語に触れていく機会を増やして行くことで、無理なく英語に慣れていくことが出来ます。
習い事が初めてですが大丈夫でしょうか?
育児を経験しているインストラクターが担当ですので、はじめての習い事にも安心してお選びいただけるレッスンになります。母子分離に不安のあるかたは、お気軽にお問合せください。
レッスン料金の他にかかる費用はありますか?
入会費・教材費・マット代は頂きません。事前にお支払いいただくレッスン料金の他にかかる費用はありません。
スタジオへの送迎時間は何時ですか?
レッスン5分前までにスタジオに保護者の方がお子様といらしてください。お迎えはレッスン終了時間くらいにスタジオ前にお越しください。